プログラム 7/12(土)
Program Day1
1. ランチョンセミナー (沢井製薬株式会社)
「潰瘍性大腸炎の新規自己抗体の同定とその臨床応用」
座長:藤澤 聡郎 先生(順天堂大学消化器内科 先任准教授)
演者:塩川 雅広 先生(京都大学消化器内科 特定病院助教)
2. 共催セミナー (レクメド株式会社)
「胎児発生を支える母体胆汁酸の知られざる役割」
座長:鈴木 光幸 先生(順天堂大学小児科 准教授)
演者:三原田 賢一 先生(熊本大学国際先端医学研究機構 招聘教授)
3. 共催(スイーツ)セミナー (サノフィ株式会社)
「ゴーシェ病の診断と治療 (仮)」
座長 :村山 圭 先生(順天堂大学小児科/難治性疾患診断・治療学 教授)
演者1:田中 学 先生(埼玉県立小児医療センター総合診療科 科長)
演者2: 杉山 洋平 先生(順天堂大学小児科 助手)
4. シンポジウム (iii 小児科領域講習:1単位予定)
「小児の原因不明の急性肝炎」
座長1:虫明 聡太郎 先生(近畿大学奈良病院 教授)
座長2:乾 あやの 先生(済生会横浜市東部病院 小児肝臓消化器科部門 部長)
シンポジスト:
近藤 宏樹 先生(近畿大学奈良病院 小児科 准教授)
別所 一彦 先生(滋慶医療科学大学大学院 教授)
酒井 愛子 先生(国立国際医療研究センター 研究員)
森田 篤志 先生(筑波大学小児科 助教)
原田 憲一 先生(金沢大学医薬保健研究域医学系人体病理学 教授)
プログラム 7/13(日)
Program Day2
5. ランチョンセミナー (武田薬品工業株式会社)
「小児胆汁うっ滞性疾患の国内外における最新知見」
座長 :水落 建輝 先生(久留米大学小児科 主任教授)
演者1:今川 和生 先生(筑波大学小児科 講師)
演者2:Alexander G. Miethke 先生(Associate Professor of Pediatrics, Gastroenterology/Hepatology/Nutrition, Cincinnati Children's Hospital Medical Center)
6. 共催セミナー (Ipsen株式会社)
「小児の胆汁うっ滞性希少肝疾患とその管理」
座長 :谷川 健 先生(公立八女総合病院病理診断科 部長)
演者1:木村 武司 先生(大阪大学小児科 助教)
演者2:水田 耕一 先生(埼玉県立小児医療センター移植センター センター長)
7. 教育講演 (iii 小児科領域講習:1単位予定)
「胆汁酸の基礎と先天性胆汁酸代謝異常症」
座長:虻川 大樹 先生(宮城こども病院 副院長、総合診療科・消化器科 科長)
演者1:木村 昭彦 先生(くまもと芦北療育医療センター センター長)
「先天性胆汁酸代謝異常症−診断と治療、そして最近の文献から−)
演者2:入戸野 博 先生(順伸クリニック胆汁酸研究所 所長)
「生体の分子シグナル 2次胆汁酸の不思議」